(届いたdemoを永遠にリピートしながら)
ゆっくりでもいいから、目立たなくても良いから、自分が心から良いって思えるものを作っていきたいという決意がさらに固まった1日🪞💭🤍
平日と休日のバランスまだ上手く取れないけど、家に帰って鼻歌でいいから歌うだけで自分が意味のある存在になれる気がして、それは上手い下手とか認知度とかお金とか何にも関係なくて、自分にはどうなったって好きなものがあるっていう充足感なのかなと思う
平日働いて音楽を聴ける時間が物理的に減っているからこそ、好きな音楽を何も考えずに聴ける時間の細胞ぷるぷる具合がすごくて、前より脳に沁みるようになってしまいました。。遠距離恋愛みたいな感じなのかもしれないです結局好きが強調されるだけでした……フゥ
やわやわでもいいから溜め込まずぽんぽん投げ合いましょ 大丈夫あなたの頭に浮かんだ人ならきっとそれでもわかってくれる🤽🏻♀️♡
言葉に出来る感情ばかりではなくて、括れず包めずどうしようもない気持ちになったりもするけど、言葉に出来ない気持ちがあるって気持ちを誰かに話すだけで十分何かが変わる と思います。
【4杯目】年始のご挨拶 on https://t.co/LH7UZpZb9r https://t.co/FQQBvHrcB0
あけましておめでとうございます💐
今年もおばあちゃんの味〜〜(好き https://t.co/CQNLAWfe9G
自分が楽しいと思えることってひとつじゃないんだなって、要素としていろんなところに散りばめられてるんだなって、人生をより多面的に立体的に捉えられるようになった気がします。そしてこれからもっとそうなれる予感がする。で、良い歌うたいたいし、最後はラブリーおばあちゃんになりたいです👵🍊
そして、こんなに時間やパワーを使うことに取り組みながら、その隙間で音楽を聴いてくれたりライブに来てくれたりしてもらえたことのありがたさを改めて感じました。過去の分も今の分も、ありがとう💐💐 そして、何かを好きでいたり楽しむ気持ちの強さを尊敬します。みんなかっこいいとても!
12月から、一般の企業(なんて言葉が適切なのか難しい)で働き始めました。と言っても、音楽を続けていくための経験と資金を貯めたいという動機が元なので、音楽への気持ちは全く薄れてません。むしろ新しい世界に入って改めて、音楽(とエンタメ全般)って尊いなぁと新鮮に思えるようになりました。
ししし師走〜って感じの12月を過ごしていますが、月初めのぎっくり腰予備軍に続き、今朝起きたらばっちり首を寝違えていたので、図らずも健康に想いを馳せる一ヶ月になっています…三十路を感じる…みんなは元気かい…
自分の前歯が出てるのそんなに気にしてなかったのだけど、滑舌良くしたいのと顎周りが疲れすぎるのでそろそろ踏み切ろうかなと思っております。来年は、悩むくらいならとりあえずやってみる精神で過ごす所存。
自分を追い込むためにここに宣言しておきます。来月こそ、来月こそ親知らずを抜きます…………多分……(早く歯列矯正を始めたい)